メニュー
閉じる
飯塚市内観光アクセス情報
炭鉱遺構めぐりマップ
炭都 鉄道路線図
バスツアー
黒田官兵衛ゆかりの地マップ
長崎街道 歩こうマップ
飯塚・神功皇后伝説めぐりマップ
古墳マップ
旧伊藤伝右衛門邸
遠賀川とボタ山とコスモス
飯塚山笠
内野の大銀杏
嘉穂劇場
八木山展望台と雲海
三菱飯塚炭鉱巻き上げ機台座
八木山高原の森の中にあるふれあい動物園「ピクニカ共和国」では、約80種600頭羽の動物たちが暮らしています。園内には地下水のきれいな小川が流れ、水遊び、キャンプ、バーベキューなど様々なレジャーが楽しめます。見て、触れて、感動して、五感を使った自然体験は子供達を大きく成長させることでしょう。広々とした園で家族やお友達と思い出に残る一日を過ごしてみませんか? 【入 園 料】 大人¥800 / 小人(中学生以下)¥500 【開園時間】 10:00〜17:00(最終入園時間16:30まで) 【定 休 日】 水・木曜日 ※夏季(7・8月)開園時間:10:00~18:00 ※冬季(12・1・2月)土日祝日のみ開園 ※特別期間 GW・春休み・夏休み期間中は無休 【駐 車 場】 有(普 50台 / 大型 4台) 【アクセス】 福岡IC → 国道201号 八木山峠へ(福岡ICより16Km)
33.63263867
130.6090394
0948-26-4822
https://kankou-iizuka.jp/images/topic/mapicon.png
ふれあい動物園 ピクニカ共和国
福岡県飯塚市八木山長倉2288
https://kankou-iizuka.jp/img/topic/285_thumbnail.jpg
観る
勝盛公園(かつもりこうえん)飯塚市中心部にある一番古い公園で、桜やツツジの名所として市民に広く親しまれています。ソメイヨシノ、ウコンザクラ、ヒガンザクラ、カワヅザクラ、サトザクラなど(約300本)やツツジ(約8,000本)が咲き誇る春には、多くの花見客で賑わいます。
泊まる
ビジネスホテル大和屋(やまとや)■お泊り¥4,500 ■朝食¥500 (夕食は3時までにお申し込み下さい) - 長期滞在の方歓迎 -
旧松喜醤油屋(きゅうまつきしょうゆや)幕末から明治初期に建築されたといわれる商家です。 現在残る家屋は母屋と離れで、母屋には明治6年(1873)の筑前竹槍一揆の際につけられたとされる大黒柱のきずあとが残っています。
買う
藍ありまつ・歌人白蓮想(柳原白蓮展示館)歌人柳原白蓮の魅力を紹介する展示館で柳原白蓮の遺品や書籍、掛軸、写真などを展示しています。その他には、白蓮と関連があった村岡花子や北原白秋の書籍や資料も展示しています。
天女山 西光寺(てんにょざん さいこうじ)紅葉寺としても親しまれ、茶会・俳句会・写生会・撮影会・演奏会・料理教室・仏前結婚式などが行なわれています。 開基は西蓮(瓜生満左衛門)。文永年間(鎌倉中期)に豊後(大分県)から当地に移住した瓜生家の第11代で、文禄4年(1595)に出家し慶長元年(1596)に西光寺を公称。現本堂は嘉永5年(1852)に建立。現庫裡は明治5年(1872)に長崎街道内野宿(本陣)の一部を移築。平成13年(2001)全面的な修復工事が完成。
食べる
亀屋延永(かめやのぶなが)九州銘菓羊羹黒ダイヤ、白ダイヤ、福おかし、田川饅頭はもちろん、その他季節折々の和菓子を揃えております。本店の飯塚店では、さわやかな風景を楽しんでいただける喫茶コーナーに加え、茶道を嗜まれる方に喜んでいただける茶室もご用意しております。お気軽にお立ち寄りくださいませ。