メニュー
閉じる
飯塚市内観光アクセス情報
炭鉱遺構めぐりマップ
炭都 鉄道路線図
バスツアー
黒田官兵衛ゆかりの地マップ
長崎街道 歩こうマップ
飯塚・神功皇后伝説めぐりマップ
古墳マップ
旧伊藤伝右衛門邸
遠賀川とボタ山とコスモス
飯塚山笠
内野の大銀杏
嘉穂劇場
八木山展望台と雲海
三菱飯塚炭鉱巻き上げ機台座
カカオ研究所とは 日本全国で見ても老舗の部類に入る、ビーントゥバーチョコレートの専門店。創業のきっかけとなったベトナム産カカオについては特にこだわっており、現地での技術指導をはじめ、高品質なカカオ豆の生産をおこない、それを通常よりも高い価格で買い取ることにより、現地のカカオ農家にも貢献してきました。おかげさまで、ことベトナムカカオのチョコレートについては、各方面で高い評価をいただいております。 この度、製造能力を増強するため、今までの住宅街の中の敷地から、広い敷地の工場・店舗に移転しました。また、これまでの家族経営を脱し、より地域社会へ貢献できる企業として成長できるよう、現在様々な取り組みを進めております。 【営業時間】10:00~18:00 【定 休 日】水曜日 【駐 車 場】有
33.628527
130.608049
0948-21-1533
https://kankou-iizuka.jp/images/topic/mapicon.png
カカオ研究所
福岡県飯塚市八木山880-2
https://kankou-iizuka.jp/img/topic/131_thumbnail.jpg
観る
イベント
椿八幡宮(つばきはちまんぐう)神功皇后が三韓の役の帰途、この地に立ち寄られ、堅い木で作った剣の鍔を奉納し、日本の平和と繁栄を祈願したとされています。また、昔の農耕作業の様子が描かれた、たくさんの絵馬が奉納されています。毎年10月、昔から収穫感謝の祭りとして「獅子舞」が行われ、最終日の農耕祭事として神宮による夜神楽が演じられます。
買う
食べる
八木山 地蔵とうふ(やきやま じぞうとうふ)福岡から飯塚に通じる八木山峠の頂上に立地し、のどかな自然の中で、厳選された最高の素材と豊富な天然水を使って造られた豆腐専門のお店です。
喫茶 楡(にれ)本町商店街から路地を少し入った閑静な通りにある飯塚の老舗の喫茶店です。スタイリッシュな外観の扉を開けば、そこには上質なインテリアと丁寧に使い込まれた家具が調和する落ち着いた大人の空間が広がります。
茶楽館 この葉(さらくかん このは)「茶の路をあゆみ、茶の心をつたえ 茶堂一筋百年 馥郁と心薫る春夏秋冬…」 30坪の店内半分が物販、半分が和カフェとなっています。
多国籍&オーガニック料理TETE(テテ)「飯塚伝説ホルモン促進会」加盟店です。 自家菜園で採れた野菜を使用した、体に優しいオーガニック多国籍料理を提供しています。野菜をぜいたくに堪能できるオススメ料理は40種あります。
ふたせ饅頭本舗大正の末期に先代の山本トミキが「秋月堂」の屋号で菓子製造・販売を営んだのが始まりです。 先代が筑前の秋月の出身という事でついた屋号も、昭和7年に二瀬町(現飯塚市二瀬地区) が発足、屋号も「二瀬饅頭本舗」と改め、炭鉱産業の隆盛と共に当店の礎を築くこととなります。 味については、創業当時と変わらずも、時代の流れによって生まれる素材のこだわりを踏まえ、 常に、「又食べたい、食べたくて仕方がないと思えるような記憶に残る味」作りに努め続けます。