メニュー
閉じる
飯塚市内観光アクセス情報
炭鉱遺構めぐりマップ
炭都 鉄道路線図
バスツアー
黒田官兵衛ゆかりの地マップ
長崎街道 歩こうマップ
飯塚・神功皇后伝説めぐりマップ
古墳マップ
旧伊藤伝右衛門邸
遠賀川とボタ山とコスモス
飯塚山笠
内野の大銀杏
嘉穂劇場
八木山展望台と雲海
三菱飯塚炭鉱巻き上げ機台座
明治元年創業。JR天道駅にある和菓子屋です。 先代からの製法を継承し、材料にこだわって作っています。あんこはすべて北海道産小豆に国産砂糖を使用しています。 昔から食べられている日本の文化でもあるおまんじゅう。ホッとひと息つける癒しの味を目指しています。 保存料は使用していませんので、お早目にお召し上がりください。 イベント出店を中心としています。営業日は金曜日。ただし、不定期となっていますので、ホームページやFacebookをご確認ください。 【営業時間】金曜日営業 但しイベント出店等により不定期。 【駐車場】店舗裏に有 3台 【おすすめ商品の紹介】 ◎「わらべ唄」...アーモンドスライスをキャラメル風に炊いてビスケット生地の上にのせています。ご年配の方からお子様迄幅広い年代の方にご好評いただいております。 ◎「いきなり団子」... 先代女将こだわりの一品。さつま芋の間に餡子をサンドして団子生地で包んだ、熊本地方発祥のお団子。生地にこだわり、餡子もこしあんを使う事で上品な味わいです。 その他、生地も餡もお米で作ったグルテンフリーの「こめまんじゅう」やひと口サイズの揚げまんじゅう「かりんとまんじゅう」もございます。
33.6058916
130.6772004
0948-23-8700
https://kankou-iizuka.jp/images/topic/mapicon.png
菓子処ふじい庵(ふじいあん)
福岡県飯塚市天道70-4
https://kankou-iizuka.jp/img/topic/167_thumbnail.jpg
食べる
多国籍&オーガニック料理TETE(テテ)「飯塚伝説ホルモン促進会」加盟店です。 自家菜園で採れた野菜を使用した、体に優しいオーガニック多国籍料理を提供しています。野菜をぜいたくに堪能できるオススメ料理は40種あります。
観る
イベント
飯塚納涼花火大会(いいづかのうりょうはなびたいかい)第101回遠賀川川開き 飯塚納涼花火大会 大正11年に第1回が行われ、長い歴史を持つ飯塚納涼花火大会は、毎年10万人が訪れる飯塚市の夏の風物詩です。
買う
藍ありまつ・歌人白蓮想(柳原白蓮展示館)歌人柳原白蓮の魅力を紹介する展示館で柳原白蓮の遺品や書籍、掛軸、写真などを展示しています。その他には、白蓮と関連があった村岡花子や北原白秋の書籍や資料も展示しています。
飯塚市歴史資料館(いいづかしれきししりょうかん)国の重要文化財に指定されている立岩遺跡の出土品をはじめ縄文、弥生、古墳時代の出土品や中国西安市から寄贈された秦始皇帝兵馬俑などが展示されています。また、伊藤伝右衛門と柳原白蓮に関する写真等の展示コーナーもあります。 国連教育科学文化機関(ユネスコ)世界記録遺産登録(田川市)の山本作兵衛の原画等13点を展示中 黒田二十四騎図絵馬(曩祖八幡宮所蔵)を展示中
筑前の國いいづか街道まつり祭りの会場である飯塚市中心商店街が、かつて長崎街道の宿場町「飯塚宿」として栄えた事に関連して、さまざまな衣裳に扮した市民らの時代仮装行列をはじめ、ステージライブ、ダンス、飲食・物販などたくさんの催し物が行われます。最後は参加者みんなで、ON-DOいいづかを踊ります。
うどん・そば処 あぐんちゃ麺はうどんもそばも自家製麺。うどんは圧力釜でゆで、こしがあるのに柔らかい麺です。逆浸透膜浄水装置で作ったRO純水を、麺作り・だし・調理などすべてに使用。駐車場内のROスタンドでは、1OL¥100で24時間販売中。水汲みのお客様でにぎわいます。 あぐんちゃは社長の故郷与論島の方言で「友達」という意味です。 姉妹店、柏ノ森百花亭・イオン穂波与秀庵もよろしく!