メニュー
閉じる
飯塚市内観光アクセス情報
炭鉱遺構めぐりマップ
炭都 鉄道路線図
バスツアー
黒田官兵衛ゆかりの地マップ
長崎街道 歩こうマップ
飯塚・神功皇后伝説めぐりマップ
古墳マップ
旧伊藤伝右衛門邸
遠賀川とボタ山とコスモス
飯塚山笠
内野の大銀杏
嘉穂劇場
八木山展望台と雲海
三菱飯塚炭鉱巻き上げ機台座
旧長崎街道の宿場町として、明治時代以降は炭鉱で栄えた飯塚市では、市内広域で趣向を凝らした雛人形が展示されます。 メイン会場である旧伊藤伝右衛門邸では、「粋な江戸の夢話」をテーマに 20 畳の座敷一面に座敷雛が飾られます。 また、この時期に合わせて様々なイベントが各地で行われ、飯塚市を代表する観光イベントとして県内外からも多く観光客が訪れています。 【開催期間】令和7年2月1日(土)~3月21日(金) ※開催期間や時間は会場によって異なります。 【雛まつり会場】 1.旧伊藤伝右衛門邸 2月1日(土)~3月21日(金) 2.飯塚市歴史資料館 2月1日(土)~3月21日(金) 3.庄内ハーモニー 2月1日(土)~3月21日(金) 4.本町商店街 2月8日(土)~3月3日(月) 5.東町商店街 2月8日(土)~3月3日(月) 6.新飯塚商店街 2月1日(土)~3月21日(金) 7.吉原町商店街 2月10日(月)~3月9日(日) 8.昭和通り商店街 2月8日(土)~3月3日(月) 9.飯塚信用金庫 2月15日(土)~3月2日(日) 10.ひよ子本舗吉野堂飯塚店 2月8日(土)~3月9日(日)※2月16日(日)店休 11.なんばん往来本店 2月1日(土)~3月21日(金) 12.旧松喜醤油屋 2月22日(土)~3月3日(月) 13.筑豊食品工業 2月1日(土)~3月14日(金)※日祝店休 14.RRR(スリーアール) 2月8日(土)~3月3日(月)※不定休 15.千鳥屋本家 2月1日(土)~3月21日(金)
33.6617472
130.6862806
https://kankou-iizuka.jp/images/topic/mapicon.png
いいづか雛(ひいな)のまつり
福岡県飯塚市幸袋300番地(旧伊藤伝右衛門邸)
https://kankou-iizuka.jp/img/topic/52_thumbnail.jpg
食べる
多国籍&オーガニック料理TETE(テテ)「飯塚伝説ホルモン促進会」加盟店です。 自家菜園で採れた野菜を使用した、体に優しいオーガニック多国籍料理を提供しています。野菜をぜいたくに堪能できるオススメ料理は40種あります。
観る
滑石刻真言(かっせきこくしんごん)福岡県有形文化財 飯塚歴史資料館にて展示
買う
大村ファーム大村ファーム(大村養鶏場)は創業昭和23年。地元の養鶏場として70年余り皆様から愛され続けています。お客様との対話を大切に、創業当初から変わらず新鮮産みたて卵を対面式量り売りで販売しています。ご来店の際はカゴ持参でお出で下さいませ。
泊まる
ビジネルホテル・センチュリー快適な寛ぎの時をお約束する4タイプの客室40の客室には、すべてに窓を大きく取り、新飯塚の夜景を存分にお楽しみいただけるようになっています。
馬頭観音像(ばとうかんのんぞう)炭坑が機械化される以前は、採炭した石炭を馬が坑外へ運搬していました。この馬頭観音は、このような炭坑で働く馬の毎日の安全と事故で亡くなった馬達の冥福を祈るために建立されたものです。そのため、この馬頭観音は手に「ツチ(石刀)」「火薬壷」「ノミ」といった炭坑で使う道具を持っています。平成12年(2000)飯塚市指定有形文化財に指定されました。
喫茶 グラスムーン1983年にオープンして以来、地元のほっとステーションとして利用されています。食事メニューも豊富にあり、コーヒー一杯でも寛げる雰囲気です。雑誌、コミック、音楽も充実しています。