メニュー
閉じる
飯塚市内観光アクセス情報
炭鉱遺構めぐりマップ
炭都 鉄道路線図
古墳マップ
黒田官兵衛ゆかりの地マップ
長崎街道 歩こうマップ
飯塚・神功皇后伝説めぐりマップ
旧伊藤伝右衛門邸
遠賀川とボタ山とコスモス
飯塚山笠
内野の大銀杏
嘉穂劇場
八木山展望台と雲海
三菱飯塚炭鉱巻き上げ機台座
飯塚市中心部にある一番古い公園で、桜(約300本)やツツジ(約8,000本)の名所として市民に広く親しまれています。ソメイヨシノ、ウコンザクラ、ヒガンザクラ、カワヅザクラ、サトザクラなどが咲き誇る3月下旬~4月上旬には、花見提灯が飾られ露店も出店し、多くの花見客で賑わいます。 園内には子供たちが楽しめる遊具も充実しています。また、今ではなかなか見ることができない石炭輸送で活躍したSL「D60蒸気機関車」が展示されています。池には朱塗りの欄干が目を引く「指月橋」がかかっており、水鳥や鯉等の鑑賞もできます。池の外周はウォーキングに最適です。
33.6433242
130.6784124
http://kankou-iizuka.jp/images/topic/mapicon.png
勝盛公園(かつもりこうえん)
福岡県飯塚市片島1-607-1
http://kankou-iizuka.jp/img/topic/33_thumbnail.jpg
観る
内野の大銀杏(おおいちょう)谷から吹き降ろされる風を受け大きくしなって成長した“旗形樹形(きけいじゅけい)”と呼ばれる大変珍しい樹形をしています。11月中旬以降に黄葉が始まりますが、雄の銀杏のために実はなりません。 平成16年2月18日福岡県指定・天然記念物に指定を受けました。
食べる
泊まる
いいづかスポーツ・リゾート ザ・リトリート自然とつながり、心を解き放ち、あなたの心とからだにウェルネスを。 大地とフィットネスの力で、自分と向き合いリフレッシュしていきます。 ザ・リトリートでは4つの宿泊スタイルでお客様のくつろぎの環境をご提案いたします。
祭り
飯塚納涼花火大会(いいづかのうりょうはなびたいかい)令和2年の飯塚納涼花火大会は新型コロナウイルスの影響により中止になりました。
王塚装飾古墳館(おうづかそうしょくこふんかん)日本を代表する超一級の装飾古墳です。その最大の特徴は、石室の壁面全体に色彩豊かな文様が描かれていることと、石室内部に石屋形や灯明台・石枕などが造られていることです。このように豪華絢爛な装飾壁画と精巧な内部施設を有することから昭和27年(1952)国の特別史跡(国宝級)指定を受けました。
厳島神社(いつくしまじんじゃ)南北朝時代の延文元年(1356年)まで、筑前國と豊前國の両国の衆民によって日王山の頂に祀られていましたが、山上であるため参詣に不便なことから、神託によって本宮の三女神を筑前國鹿毛馬村(現:飯塚市鹿毛馬)に遷座し、相殿の天照大御神と神宮院淨福寺を豊前國神崎村(現:田川郡福智町神崎)に遷座し奉りました。
買う
ひよ子本舗吉野堂飯塚本店「名菓ひよ子」は1912年12月1日、この福岡県飯塚市本町で生まれました。 この店舗はひよ子本舗吉野堂1号店です。店内には「吉野堂物語」歴史を紹介するパネルを展示しております。