メニュー
閉じる
飯塚市内観光アクセス情報
炭鉱遺構めぐりマップ
炭都 鉄道路線図
バスツアー
黒田官兵衛ゆかりの地マップ
長崎街道 歩こうマップ
飯塚・神功皇后伝説めぐりマップ
古墳マップ
旧伊藤伝右衛門邸
遠賀川とボタ山とコスモス
飯塚山笠
内野の大銀杏
嘉穂劇場
八木山展望台と雲海
三菱飯塚炭鉱巻き上げ機台座
創業明治元年(1868年)。6代目蔵元が自ら杜氏を努め、一滴入魂手造りにこだわって醸してます。小さな酒蔵ですが筑豊でとれたお米を使って、香味のバランスのある味わいを目指しています。 【Email】office@mizuhogiku.com 【営業時間】平日 8:30~18:30 日祝日(開店日に限り)9:00~18:00 【定休日】不定休 【駐車場】有 【団体】団体蔵見学は、事前予約が必要です。時季によっては対応できない場合もあります。 【おすすめ商品の紹介】 ①運大吉・純米大吟醸~酒米・山田錦を4割まで磨き、フルーティで、味わいのある ②Bon Déclic・純米吟醸~リンゴ酸を多く出す酵母で醸し、甘口のワイン感覚 ③一鳥万宝~合鴨農法の無農薬栽培米で醸した純米酒 ④五穀豊穣・純米吟醸~山田錦でかもした香味のバランスのとれたお酒 ⑤舎利蔵・純米吟醸~竜王山の麓・舎利蔵でとれた酒米・五百万石で醸したスッキリした味わい。 【その他イベント情報など】 ①一鳥万宝・新酒の会・・・4月第2日曜日13:00~15:30参加費2000円で、一鳥万宝の新酒を祝い楽しむイベント。 ②酒蔵夜会(音楽会)・・・秋に酒蔵で音楽会を開催してます。 【GALLERY】
33.6039112
130.6758394
0948-22-1050
https://kankou-iizuka.jp/images/topic/mapicon.png
瑞穂菊酒造(みずほぎくしゅぞう)
福岡県飯塚市天道375番地
https://kankou-iizuka.jp/img/topic/299_thumbnail.jpg
観る
烏尾峠 筑前と豊前の国境石(からすおとうげこっきょうせき)現在の飯塚市頴田町と田川郡糸田町の境界線上にかかる国境石は筑前福岡藩と豊前小倉藩の国境を明確にするため、江戸幕府により元禄13年(1700)に建てられました。筆跡は、福岡藩能筆家・二川相近(ふたがわ すけちか)と云われています。烏尾峠は黒田如水・長政、貝原益軒、種田山頭火、森鴎外などが通った道です。
イベント
飯塚観光子ども山笠大会(こどもやまかさたいかい)可愛らしい締め込み姿の子供たちが、元気な掛け声とともに街中を駆け抜けます。 昭和30年(1955)第1回開催・平成22年に第60回記念子ども山笠を実施。
食べる
泊まる
いいづかスポーツ・リゾート ザ・リトリート自然とつながり、心を解き放ち、あなたの心とからだにウェルネスを。 大地とフィットネスの力で、自分と向き合いリフレッシュしていきます。 ザ・リトリートでは4つの宿泊スタイルでお客様のくつろぎの環境をご提案いたします。
曩祖八幡宮(のうそはちまんぐう)曩祖八幡宮は、福岡県飯塚市に鎮座する氏神様です。旧社格は県社、現在は神社本庁の別表神社。旧称納祖宮です。飯塚の鎮守として崇敬され、また子守りの神としても信仰されています。
買う
藍ありまつ・歌人白蓮想(柳原白蓮展示館)歌人柳原白蓮の魅力を紹介する展示館で柳原白蓮の遺品や書籍、掛軸、写真などを展示しています。その他には、白蓮と関連があった村岡花子や北原白秋の書籍や資料も展示しています。
中華料理 陽山(ようせん)ランチから宴会まで本格中華料理が満喫できる!手ごろな値段で本格中華を楽しめるお店です。お店で人気のメニューが贅沢にセットになったお得なランチあり。20名以上の宴会可能!飲み放題もご用意しています♪宴会用コース内容、コース料金もご相談承っています♪祝事、法事、会食等ご宴会にもどうぞ。