メニュー
閉じる
飯塚市内観光アクセス情報
炭鉱遺構めぐりマップ
炭都 鉄道路線図
バスツアー
黒田官兵衛ゆかりの地マップ
長崎街道 歩こうマップ
飯塚・神功皇后伝説めぐりマップ
古墳マップ
旧伊藤伝右衛門邸
遠賀川とボタ山とコスモス
飯塚山笠
内野の大銀杏
嘉穂劇場
八木山展望台と雲海
三菱飯塚炭鉱巻き上げ機台座
九州の玄関口、JR博多駅から始まる、 飯塚市・嘉麻市・桂川町を気ままに巡る旅。 シーンごとで楽しめる、観光ルートが完成しました。
嘉飯桂地区観光連携事業による観光ツアーガイドブック「気まま旅」完成。
旧伊藤伝右衛門邸より新型コロナウイルス感染症拡大防止のためのご来館の皆様へのお願い
観る
長崎街道内野宿(ながさきかいどう うちのしゅく)長崎街道「内野宿」は江戸時代そのままに道が残り、宿場の面影をとどめています。西構口(山家宿側)から東構口(飯塚宿側)まで約600メートルあり、そのほぼ中央で逆T字型に本陣(御茶屋)へ道は向かっています。本陣の脇を通って道は太宰府へと続いていました。飯塚宿へ三里七丁、山家宿へ二里二十丁。山家宿との間に難所中の難所、冷水峠があります。
食べる
YAMABUKI (やまぶき)「飯塚伝説ホルモン促進会」加盟店です。 おしゃれな店内にイベントホールもあり、楽しく過ごせるBarです。
イベント
筑前の國いいづか街道まつり祭りの会場である飯塚市中心商店街が、かつて長崎街道の宿場町「飯塚宿」として栄えた事に関連して、さまざまな衣裳に扮した市民らの時代仮装行列をはじめ、ステージライブ、ダンス、飲食・物販などたくさんの催し物が行われます。最後は参加者みんなで、ON-DOいいづかを踊ります。
大悲山 養源寺(ようげんじ)明治の神仏分離に伴って廃された大分八幡宮の神宮寺であった長楽寺を相続するかたちで福岡市湊区(西公園)から移転した天台宗のお寺です。観音堂にある平安末期作の聖観世音菩薩木造立像は昭和46年(1971)に福岡県指定有形文化財に指定されました。
多国籍&オーガニック料理TETE(テテ)「飯塚伝説ホルモン促進会」加盟店です。 自家菜園で採れた野菜を使用した、体に優しいオーガニック多国籍料理を提供しています。野菜をぜいたくに堪能できるオススメ料理は40種あります。
御料理の魚佐(うおさ)創業大正11年、嘉穂劇場とコスモスコモンに近く、ランチタイムには旬の食材と、こだわりの出汁で調理されたおかずが色とりどりに並ぶ特製お弁当をはじめ、お得なセットメニューをご用意しております。月ごとに献立が変わる会席料理、魚介を中心とした一品料理の数々をゆっくりと落ち着いた雰囲気の空間でお楽しみください。