メニュー
閉じる
飯塚市内観光アクセス情報
炭鉱遺構めぐりマップ
炭都 鉄道路線図
バスツアー
黒田官兵衛ゆかりの地マップ
長崎街道 歩こうマップ
飯塚・神功皇后伝説めぐりマップ
古墳マップ
旧伊藤伝右衛門邸
遠賀川とボタ山とコスモス
飯塚山笠
内野の大銀杏
嘉穂劇場
八木山展望台と雲海
三菱飯塚炭鉱巻き上げ機台座
「飯塚伝説ホルモン促進会」加盟店です。 自家菜園で採れた野菜を使用した、体に優しいオーガニック多国籍料理を提供しています。野菜をぜいたくに堪能できるオススメ料理は40種あります。
33.64338
130.69209
0948-23-7531
https://kankou-iizuka.jp/images/topic/mapicon.png
多国籍&オーガニック料理TETE(テテ)
福岡県飯塚市新飯塚15-10(飯塚病院前)
https://kankou-iizuka.jp/img/topic/313_thumbnail.jpg
観る
旧伊藤伝右衛門邸(きゅういとうでんえもんてい) 旧伊藤伝右衛門邸は、筑豊の炭鉱王と呼ばれた伊藤伝右衛門と歌人柳原白蓮が過ごした邸宅です。明治期に建てられ大正期、昭和初期に増改築された近代和風建築物です。山本作兵衛原画常設展示中。 平成23年(2011年)9月21日に旧伊藤傳右エ門氏庭園(7,568.50㎡)が国の名勝指定を受けました。 令和2年(2020年)12月23日(水)旧伊藤伝右衛門邸(指定名称:旧伊藤家住宅)が国の重要文化財(建造物)に指定されました。
忠隈のボタ山(ただくまのぼたやま)炭鉱町として発展した飯塚にその時代の面影を残す数少ないものが、忠隈のボタ山です高さ121メートル敷地面積22.4ヘクタールあり現存する平地ピラミッド型ボタ山としては、日本最大級で、別名「筑豊富士」とも呼ばれ地域のシンボルとして残っています。
小正西古墳公園(おばさにしこふんこうえん)小正西古墳は平成8年ー9年にかけて発掘調査を実施した結果、1つの墳丘に2基の横穴式石室を構築するなど全国的にも大変珍しく学術的価値が非常に高い古墳であることが明らかになり、平成11年3月福岡県指定史跡に指定されました。現在は保存復元作業も終了し学習機能を備えた「古墳公園」として生まれ変わりました。
イベント
厳島神社・牧野神社 御神幸祭由来については明らかではありませんが、神輿に黒田藩の紋があることから、少なくとも江戸時代には、祭りが行われていたと推測されます。明治時代中期、牧野神社消失後、御神体は厳島神社に合祀されたが、牧野神社境内でも祭祀を執行しています。【開催時期】4月第1日曜日(隔年開催)
津原(つはら)おくんち獅子舞【開催場所】飯塚市 老松神社 【開 催 日】10月第2土曜日
食べる
泊まる
のがみプレジデントホテル伝統あるホテルならではのワンランク上のホスピタリティをお約束します。筑豊地区最大級の規模を誇る26室の宴会場、会議室を備え様々なパーティーシーンをお手伝いします。 ホテル内には、3つの個性豊かなレストランをご用意いたしております。シェフ自慢のメニューを取り揃えて、みなさまのご来店をこころよりお待ち申し上げております。