メニュー
閉じる
飯塚市内観光アクセス情報
炭鉱遺構めぐりマップ
炭都 鉄道路線図
バスツアー
黒田官兵衛ゆかりの地マップ
長崎街道 歩こうマップ
飯塚・神功皇后伝説めぐりマップ
古墳マップ
旧伊藤伝右衛門邸
遠賀川とボタ山とコスモス
飯塚山笠
内野の大銀杏
嘉穂劇場
八木山展望台と雲海
三菱飯塚炭鉱巻き上げ機台座
八木山峠の八木山展望台から約800m上った場所に約400年前に開かれた八木山峠の石坂が残っています。しめ縄をめぐらした大岩があり常夜灯や牛像も建っています。この石坂を開いた黒田如水・長政を祀り「石坂明神」「明神坂」とも呼ばれています。
33.64279437
130.6254311
https://kankou-iizuka.jp/images/topic/mapicon.png
八木山峠明神坂(やきやまとうげみょうじんざか)
福岡県飯塚市八木山44
https://kankou-iizuka.jp/img/topic/204_thumbnail.jpg
観る
和光山 寂定院 明正寺(みょうしょうじ)生地専門店サンカクヤの角を入り70メートル右手にあります。 浄土真宗本願寺派の寺院。明正寺の過去帖には幕府に献上の象が通ったことが記してあることから、町の人は象の寺と呼んでいます。また、明正寺の横が大名の本陣宿だった為に、明正寺の前は勢屯り(せいだまり)でありました。
食べる
四季のうどん 春夏秋冬春夏秋冬という店名の通りに季節ごとに旬の食材を使った限定うどんが味わえます。店主こだわりの自家製手打ち麺をご賞味ください。
飯塚市福祉センター伊川の郷(伊川温泉)飯塚市福祉センター「伊川の郷」は低料金で気軽に娯楽や休養、レクレーションなどを楽しめる施設です。温泉を利用した浴場の他、日帰りで食事・入浴・静養・機能回復訓練等に利用できます。
菰池(こもいけ)のヒメコウホネ大門の菰池に自生するヒメコウホネはスイレン科コウホネ属の植物で浅い沼や池に生えるコウホネの一種です。6月から9月にかけて、水上に突き出た花柄(茎)に黄色い小さな花を付けます。絶滅の危機に晒されている貴重な植物です。飯塚市指定天然記念物、環境省の絶滅危惧Ⅱ類に指定されています。
買う
農楽園八木山(のうらくえんやきやま)八木山高原の豊かな自然と地元農家の愛情をたっぷり受けて育った野菜は、食する人たちの心と体を元気にします。農産物直売所、自然食バイキング、焼き立て石窯パン、ブルーベリー園、そば工房などが併設しています。
イベント
撃皷神社(げきこじんじゃ)古い伝えによると上宮は白旗山中腹にあり下宮が山裾にあって古くは上宮を鼓打権現・下宮を笛吹権現と呼んでいた。この両権現は神功皇后が三韓出兵の際の神楽奉納で囃子の太鼓・笛を指導した神だと云われている。