メニュー
閉じる
飯塚市内観光アクセス情報
炭鉱遺構めぐりマップ
炭都 鉄道路線図
バスツアー
黒田官兵衛ゆかりの地マップ
長崎街道 歩こうマップ
飯塚・神功皇后伝説めぐりマップ
古墳マップ
旧伊藤伝右衛門邸
遠賀川とボタ山とコスモス
飯塚山笠
内野の大銀杏
嘉穂劇場
八木山展望台と雲海
三菱飯塚炭鉱巻き上げ機台座
勝盛公園横の結婚式場、パドドゥ・ル・コトブキです。 2016年にウエディング専用のゲストハウス「Hiyori」がオープン。 筑豊唯一のガラスのバージンロードや、会場内のオープンキッチンで最高の一日を演出します。各種ご宴会、パーティもお任せ下さい。 【営業時間】10:00~19:00 【定休日】元旦のみ 【駐車場】有(普120台/大型5台) 【団体】2~800名(予約5日前まで) 【席数】800 【おすすめ商品(メニュー)の紹介】 ことぶき会館の頃から地元の皆様に愛されるお出汁からこだわったコトブキ自慢の美味しい料理はご宴会だけでなく、ご家族のお食事会や、仕出し弁当、お正月のおせちもおすすめです。 【その他イベント情報など】 ブライダルフェアや季節のイベント情報はコトブキの公式ページまたはInstagramでご覧いただけます。 ~ 料理長の出張フレンチや鉢盛りのお届け、承っております ~ お祝いごとや集まりが延期になってしまったり、外に出たい気持ちを抑えて憂鬱な気持ちになったり。この状況のなか、皆様のお気持ちが晴れやかになっていただけるように、コトブキがお役に立てること。ご提案できることを、ひとつでも、そんな思いから、コトブキの新しいおもてなしの形をおつくりしました。“料理長の出張フレンチ”や“お好みをふんだんに詰め込んだ鉢盛”の配達など、和・洋問わず、様々な用途に合わせて プロの手仕事の美味しさをご家庭にお届けいたします。 【お問い合わせはコチラ】0120-22-5138 【GALLERY】
33.643813
130.6778208
0120-22-5138
https://kankou-iizuka.jp/images/topic/mapicon.png
パドドゥ・ル・コトブキ
〒820-0068 福岡県飯塚市片島1丁目7−62
https://kankou-iizuka.jp/img/topic/91_thumbnail.jpg
観る
巻き上げ機台座/三菱飯塚炭鉱(まきあげきだいざ)巻き上げ機台座は幅13.5m高さ12m筑豊地方でも最大級の巻き上げ機台座で、大正時代に作られ蒸気の力で稼動したと云われています。炭鉱の坑内に資材などを送ったり掘り出した石炭を地上に搬出する、トロッコを引張るためにロープを巻き上げる機械の台座として使用されました。
山上憶良 歌碑(やまのうえのおくら かひ)飯塚市の遠賀川河川敷中之島に架かる芳雄橋の中央から上流側に降りていくと、山上憶良の万葉歌碑があります。橋の入口には「憶良口」と記されています。
泊まる
ビジネルホテル・センチュリー快適な寛ぎの時をお約束する4タイプの客室40の客室には、すべてに窓を大きく取り、新飯塚の夜景を存分にお楽しみいただけるようになっています。
食べる
ふたせ饅頭本舗大正の末期に先代の山本トミキが「秋月堂」の屋号で菓子製造・販売を営んだのが始まりです。 先代が筑前の秋月の出身という事でついた屋号も、昭和7年に二瀬町(現飯塚市二瀬地区) が発足、屋号も「二瀬饅頭本舗」と改め、炭鉱産業の隆盛と共に当店の礎を築くこととなります。 味については、創業当時と変わらずも、時代の流れによって生まれる素材のこだわりを踏まえ、 常に、「又食べたい、食べたくて仕方がないと思えるような記憶に残る味」作りに努め続けます。
八木山花木園(やきやまかぼくえん)八木山花木園では花木10,230本が植栽されており、四季を通して楽しめます。 ひうどつつじ6000本、紅葉1150本、梅840本、紫陽花700本、れんぎょう250本、せつりゅう150本、桜140本、椿、100本、山茶花100本、ピラカンサス100本、くろがねもち90本、銀杏90本、こぶし70本、けやき70本、楠70本、さるすべり60本があります。
買う
オアシス珈琲(有)きれいなコーヒーとは、輸入された原料の生豆をジェット水流で一粒一粒丁寧に短時間で洗浄し焙煎した、オアシス珈琲独自のコーヒーです。洗って焙煎する工程で特許を取得しており、非水洗、水洗、無農薬コーヒー等、すべての豆をきれいに洗浄して焙煎しています。安心で安全なオアシス珈琲の「きれいなコーヒー」をご賞味下さい。