メニュー
閉じる
飯塚市内観光アクセス情報
炭鉱遺構めぐりマップ
炭都 鉄道路線図
バスツアー
黒田官兵衛ゆかりの地マップ
長崎街道 歩こうマップ
飯塚・神功皇后伝説めぐりマップ
古墳マップ
旧伊藤伝右衛門邸
遠賀川とボタ山とコスモス
飯塚山笠
内野の大銀杏
嘉穂劇場
八木山展望台と雲海
三菱飯塚炭鉱巻き上げ機台座
国の重要文化財に指定されている立岩遺跡の出土品をはじめ縄文、弥生、古墳時代の出土品や中国西安市から寄贈された秦始皇帝兵馬俑などが展示されています。また、伊藤伝右衛門と柳原白蓮に関する写真等の展示コーナーもあります。 国連教育科学文化機関(ユネスコ)世界記録遺産登録(田川市)の山本作兵衛の原画等13点を展示中 黒田二十四騎図絵馬(曩祖八幡宮所蔵)を展示中 【開館時間】9:30~17:00 (入館16:30まで) 【休館日】毎週水曜日(祝日除く)、年末・年始(12月29日~翌年1月3日) ※展示替えやくん蒸発消毒のため臨時休館の場合もあります。ご確認のうえ、ご来館くださいますようお願い申し上げます。 【入館料】一般(団体):230円(160円)、高校生(団体):110円(70円)、小・中学生(団体):50円(30円) ※( )内は20人以上の団体料金。土曜日は高校生以下無料。 ※身体障がい者手帳、療育手帳、精神障がい者保健福祉手帳をご提示された場合は無料。 ◆◇◆◇◆ 企画展示/イベント情報 ◆◇◆◇◆ 【第23回いいづか雛のまつり】 四季が紡ぐ日本一小さな座敷雛展 令和5年2月4日(土)~3月21日(祝・火)期間中無休 【休館日のご案内】 展示替えのため、2月1日(水)から3日(金)まで臨時休館を予定しております。 【炭都の記憶(古写真)データベース】 飯塚市デジタルミュージアム内において、「炭都の記憶」(古写真)データベースを公開しました。 ・館蔵古写真1000点 ・公開古写真のうち100点の撮影地点がわかる、まち歩きできる専用地図 ・主要な炭鉱の解説 ●アクセス方法 飯塚市デジタルミュージアム ↓ 「炭都の記憶」(飯塚市の古写真)データベース https://trc-adeac.trc.co.jp/Html/Home/4020505100/topg/10index.html
33.6428162
130.6967333
0948-25-2930
http://kankou-iizuka.jp/images/topic/mapicon.png
飯塚市歴史資料館(いいづかしれきししりょうかん)
福岡県飯塚市柏の森959-1
http://kankou-iizuka.jp/img/topic/9_thumbnail.jpg
食べる
喫茶 楡(にれ)本町商店街から路地を少し入った閑静な通りにある飯塚の老舗の喫茶店です。スタイリッシュな外観の扉を開けば、そこには上質なインテリアと丁寧に使い込まれた家具が調和する落ち着いた大人の空間が広がります。
泊まる
あけぼの館新飯塚駅のすぐそばでビジネスや旅の拠点に最適。アットホームな雰囲気でお出迎え致します。長期滞在大歓迎。 ■チェックイン 16:00 ■チェックアウト 10:00 ■駐車場 有(6台/無料)
買う
農楽園八木山(のうらくえんやきやま)八木山高原の豊かな自然と地元農家の愛情をたっぷり受けて育った野菜は、食する人たちの心と体を元気にします。農産物直売所、自然食バイキング、焼き立て石窯パン、ブルーベリー園、そば工房などが併設しています。
パティスリー SONOKI(ソノキ)2019年10月10日にリニューアル移転。地元の農家から直接仕入れた旬の厳選したフルーツを使ったケーキは地元の人に大人気。そんな四季折々のケーキから定番のケーキまで、シェフこだわりのケーキをぜひお楽しみください。
観る
ふれあい動物園 ピクニカ共和国八木山高原の森の中にあるふれあい動物園「ピクニカ共和国」では、約80種600頭羽の動物たちが暮らしています。園内には地下水のきれいな小川が流れ、水遊び、キャンプ、バーベキューなど様々なレジャーが楽しめます。
ビジネルホテル・センチュリー快適な寛ぎの時をお約束する4タイプの客室40の客室には、すべてに窓を大きく取り、新飯塚の夜景を存分にお楽しみいただけるようになっています。