メニュー
閉じる
飯塚市内観光アクセス情報
炭鉱遺構めぐりマップ
炭都 鉄道路線図
バスツアー
黒田官兵衛ゆかりの地マップ
長崎街道 歩こうマップ
飯塚・神功皇后伝説めぐりマップ
古墳マップ
旧伊藤伝右衛門邸
遠賀川とボタ山とコスモス
飯塚山笠
内野の大銀杏
嘉穂劇場
八木山展望台と雲海
三菱飯塚炭鉱巻き上げ機台座
国の重要文化財に指定されている立岩遺跡の出土品をはじめ縄文、弥生、古墳時代の出土品や中国西安市から寄贈された秦始皇帝兵馬俑などが展示されています。また、伊藤伝右衛門と柳原白蓮に関する写真等の展示コーナーもあります。 国連教育科学文化機関(ユネスコ)世界記録遺産登録(田川市)の山本作兵衛の原画等13点を展示中 黒田二十四騎図絵馬(曩祖八幡宮所蔵)を展示中 【開館時間】9:30~17:00 (入館16:30まで) 【休館日】毎週水曜日(祝日除く)、年末・年始(12月29日~翌年1月3日) ※展示替えやくん蒸発消毒のため臨時休館の場合もあります。ご確認のうえ、ご来館くださいますようお願い申し上げます。 【入館料】一般(団体):230円(160円)、高校生(団体):110円(70円)、小・中学生(団体):50円(30円) ※( )内は20人以上の団体料金。土曜日は高校生以下無料。 ※身体障がい者手帳、療育手帳、精神障がい者保健福祉手帳をご提示された場合は無料。 ◆◇◆◇◆ 企画展示/イベント情報 ◆◇◆◇◆ 【炭都の記憶(古写真)データベース】 飯塚市デジタルミュージアム内において、「炭都の記憶」(古写真)データベースを公開しました。 ・館蔵古写真1000点 ・公開古写真のうち100点の撮影地点がわかる、まち歩きできる専用地図 ・主要な炭鉱の解説 ●アクセス方法 飯塚市デジタルミュージアム ↓ 「炭都の記憶」(飯塚市の古写真)データベース https://trc-adeac.trc.co.jp/Html/Home/4020505100/topg/10index.html
33.6428162
130.6967333
0948-25-2930
https://kankou-iizuka.jp/images/topic/mapicon.png
飯塚市歴史資料館(いいづかしれきししりょうかん)
福岡県飯塚市柏の森959-1
https://kankou-iizuka.jp/img/topic/9_thumbnail.jpg
食べる
街家 cafe つむぎ ( TSUMUGI )「体が喜ぶごはん」をテーマにしたランチメニューとハンドドリップで丁寧にたてたコーヒーが飲めるお店です。
観る
烏尾峠 筑前と豊前の国境石(からすおとうげこっきょうせき)現在の飯塚市頴田町と田川郡糸田町の境界線上にかかる国境石は筑前福岡藩と豊前小倉藩の国境を明確にするため、江戸幕府により元禄13年(1700)に建てられました。筆跡は、福岡藩能筆家・二川相近(ふたがわ すけちか)と云われています。烏尾峠は黒田如水・長政、貝原益軒、種田山頭火、森鴎外などが通った道です。
買う
筑豊製菓 直売店キャンディー、キャラメル、あられ、せんべい、まんじゅう、カステラ等何でもできる筑豊製菓の直売店です。朝生、焼き立てのできたて商品から、こわれ、切落しの訳あり商品まで品揃え豊富にみなさまをお待ちしております。
手づくり惣菜 みしまや飯塚本町商店街にあるお惣菜屋さん。揚げ物から煮付け、寿司ご飯やサラダなどなど品数豊富! お昼の時間帯のオススメは、なんと言っても惣菜が選べるお弁当。
多国籍&オーガニック料理TETE(テテ)「飯塚伝説ホルモン促進会」加盟店です。 自家菜園で採れた野菜を使用した、体に優しいオーガニック多国籍料理を提供しています。野菜をぜいたくに堪能できるオススメ料理は40種あります。
藍ありまつ・歌人白蓮想(柳原白蓮展示館)歌人柳原白蓮の魅力を紹介する展示館で柳原白蓮の遺品や書籍、掛軸、写真などを展示しています。その他には、白蓮と関連があった村岡花子や北原白秋の書籍や資料も展示しています。