メニュー
閉じる
飯塚市内観光アクセス情報
炭鉱遺構めぐりマップ
炭都 鉄道路線図
バスツアー
黒田官兵衛ゆかりの地マップ
長崎街道 歩こうマップ
飯塚・神功皇后伝説めぐりマップ
古墳マップ
旧伊藤伝右衛門邸
遠賀川とボタ山とコスモス
飯塚山笠
内野の大銀杏
嘉穂劇場
八木山展望台と雲海
三菱飯塚炭鉱巻き上げ機台座
本町商店街から路地を少し入った閑静な通りにある飯塚の老舗の喫茶店です。スタイリッシュな外観の扉を開けば、そこには上質なインテリアと丁寧に使い込まれた家具が調和する落ち着いた大人の空間が広がります。ブレンドコーヒーは、深みのある香りがふわっと広がり、一口飲めば豆のうまみをそのまま味わえる至極の一杯。サンドイッチやオムライスなどの軽食はもちろん、丼ものなどメニューも豊富で、食事処としても楽しめます。古くからの常連さんも多く隠れ家的なお店です。 【営業時間】9:30~19:00 【定休日】毎週水曜日 【駐車場】無
33.63797854
130.6853196
0948-22-1033
http://kankou-iizuka.jp/images/topic/mapicon.png
喫茶 楡(にれ)
福岡県飯塚市本町11-27
http://kankou-iizuka.jp/img/topic/282_thumbnail.jpg
買う
杜の舟(もりのふね)木工工芸品のお店です。 優しい木の香りにつつまれた店内には、140種類余りの樹種で寄木象嵌細工したアクセサリーやスプーン、箸などのカトラリー類の他、原色積木やままごとセット、ハノイの塔などがあります。ひとつづつ手作りされた作品はどれも木のぬくもりが感じられます。
食べる
手づくり惣菜 みしまや飯塚本町商店街にあるお惣菜屋さん。揚げ物から煮付け、寿司ご飯やサラダなどなど品数豊富! お昼の時間帯のオススメは、なんと言っても惣菜が選べるお弁当。
泊まる
こうの湯温泉(伊川温泉)県内で最も天然ラドンの含有量の高い冷鉱泉です。日帰り入浴も宿泊もできます。 食堂や大広間もあり、ゆったりくつろげる施設です。
すし&旬彩レストラン 銀の響(ぎんのひびき)桂川町役場近くにある「銀の響」は、寿司と洋食が同時に味わえるお店として地元では有名なレストラン。店内にはピアノや弦楽器が飾られ、独創的な雰囲気を感じられます。
観る
長崎街道内野宿(ながさきかいどう うちのしゅく)長崎街道「内野宿」は江戸時代そのままに道が残り、宿場の面影をとどめています。西構口(山家宿側)から東構口(飯塚宿側)まで約600メートルあり、そのほぼ中央で逆T字型に本陣(御茶屋)へ道は向かっています。本陣の脇を通って道は太宰府へと続いていました。飯塚宿へ三里七丁、山家宿へ二里二十丁。山家宿との間に難所中の難所、冷水峠があります。
大伴旅人 歌碑(おおとものたびと かひ) 飯塚市の遠賀川河川敷中之島に架かる芳雄橋の中央から下流側に降りていくと、大伴旅人の万葉歌碑があります。橋の入口には「旅人口」と記されています。