メニュー
閉じる
飯塚市内観光アクセス情報
炭鉱遺構めぐりマップ
炭都 鉄道路線図
バスツアー
黒田官兵衛ゆかりの地マップ
長崎街道 歩こうマップ
飯塚・神功皇后伝説めぐりマップ
古墳マップ
旧伊藤伝右衛門邸
遠賀川とボタ山とコスモス
飯塚山笠
内野の大銀杏
嘉穂劇場
八木山展望台と雲海
三菱飯塚炭鉱巻き上げ機台座
飯塚市歴史資料館では 令和4年度企画展「遠賀川流域の芝居小屋展―嘉穂劇場の100年―」を開催します。 また、当企画展の開催に合わせて、令和4年度飯塚市デジタルミュージアム整備事業において、嘉穂劇場3Dパノラマビューを、令和4年10月21日に公開を開始します。
「カホテラス」11月1日にグランドオープン!
【旧伊藤伝右衛門邸】【飯塚市歴史資料館】臨時休館のお知らせ
食べる
ダイニングルーム あんどアメリカンテイストなダイニングルームあんど。 お一人でもグループでも種類豊富な料理とお酒で楽しめます。遅い時間の宴会もOK!!
買う
TARTE & SWEETS F (タルト アンド スイーツ エフ)地元の素材を使って四季折々のフルーツを使ったスイーツが人気! 嘉麻市の「道の駅うすい」内にあるお菓子屋さんです。 人気商品は、果麻ロールと碓井シューとまごころプリン♪嘉麻市のマスコットキャラクター“かまししちゃん”スイーツ認定店です♪
観る
飯塚市福祉センター伊川の郷(伊川温泉)飯塚市福祉センター「伊川の郷」は低料金で気軽に娯楽や休養、レクレーションなどを楽しめる施設です。温泉を利用した浴場の他、日帰りで食事・入浴・静養・機能回復訓練等に利用できます。
イベント
綱分八幡宮放生会御神幸祭(つなわきはちまんぐうほうじょうえ)綱分八幡宮で隔年毎に10月に行われる御神幸祭で、昭和51年4月に県の無形民族文化財に指定されました。暦応年間以来の神事といわれ、天正年間の頃、領主秋月種実の崇敬篤く社領として23町300歩の地を寄せられ、祭りも厳粛に執行させられたと伝えられています。現在は神楽・獅子舞・稚児舞・流鏑馬が奉納されています。
農楽園八木山(のうらくえんやきやま)八木山高原の豊かな自然と地元農家の愛情をたっぷり受けて育った野菜は、食する人たちの心と体を元気にします。農産物直売所、自然食バイキング、焼き立て石窯パン、ブルーベリー園、そば工房などが併設しています。
鶯塚(うぐいすづか)JR筑前大分駅の東にあります。直径約20メートルの円形の塚で、地表の多数の巨石が露頭しています。石は運ばれてきたようですがまだ解明できておらず謎のままです。神功皇后伝説の残る地でもあります。