メニュー
閉じる
飯塚市内観光アクセス情報
炭鉱遺構めぐりマップ
炭都 鉄道路線図
バスツアー
黒田官兵衛ゆかりの地マップ
長崎街道 歩こうマップ
飯塚・神功皇后伝説めぐりマップ
古墳マップ
旧伊藤伝右衛門邸
遠賀川とボタ山とコスモス
飯塚山笠
内野の大銀杏
嘉穂劇場
八木山展望台と雲海
三菱飯塚炭鉱巻き上げ機台座
飯塚山笠フィナーレ「追い山」 2024年7月15日(月) 17:50~ *雨天決行 福岡県/飯塚市/スタート:曩祖八幡宮前 夏の市民祭として親しまれている飯塚山笠は、江戸時代の享保年間(1716~36年)に、無病息災などを願って始まったとされます。 炭鉱閉山などの影響で舁き手が減り、1962年を最後に途絶えましたが、1971年に市民祭として復活しました。 山笠フィナーレの「追い山」の日には、舁き手の男衆30~40人が全長2.3キロを交代しながら、まさかの速度で走り抜けます。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 飯塚山笠 追い山スケジュール 2024年7月15日(月) パレードスタート 15:35~ 場所:飯塚商工会議所~千鳥屋前~コスモスコモン 音楽隊とバトン部のパレードで幕を開ける。演技もある。 出陣式・檄文披露 16:55~ 場所:イイヅカコスモスコモン前広場 初めて五流約3000人が集結し、檄文披露を行う。 一番山スタート 17:50~ 場所:曩祖八幡宮(のうそはちまんぐう)前 17:50より8分間隔で次々にスタートしていきます。 表彰式 19:15~ 場所:コスモスコモン前広場 再び五流が集結し、結果発表、表彰式が行われる。 お問い合わせ 飯塚山笠振興会 0948-23-0404(飯塚青年会議所内)
33.64087455
130.6845269
0948-23-0404
https://kankou-iizuka.jp/images/topic/mapicon.png
飯塚山笠(いいづかやまかさ)
福岡県飯塚市飯塚
https://kankou-iizuka.jp/img/topic/41_thumbnail.jpg
買う
酒まんじゅうの香月屋(かづきや)本町商店街の福岡銀行と井筒屋の間の路地を入ったところにあります。生地を天然酵母だけで作る全国でもめずらしいおまんじゅう屋さんです。もちもちとした柔らかな食感が特徴で、売り切れ注意の大人気の酒まんじゅうです。
観る
宗賢寺(そうけんじ)内野宿を見おろす小高い丘の上に建つ名刹です。境内には内野宿建設・冷水峠の開削をおこなった内野太郎左衛門(うちのたろうざえもん)の墓があります。
旧伊藤伝右衛門邸(きゅういとうでんえもんてい) 旧伊藤伝右衛門邸は、筑豊の炭鉱王と呼ばれた伊藤伝右衛門と歌人柳原白蓮が過ごした邸宅です。明治期に建てられ大正期、昭和初期に増改築された近代和風建築物です。山本作兵衛原画常設展示中。 平成23年(2011年)9月21日に旧伊藤傳右エ門氏庭園(7,568.50㎡)が国の名勝指定を受けました。 令和2年(2020年)12月23日(水)旧伊藤伝右衛門邸(指定名称:旧伊藤家住宅)が国の重要文化財(建造物)に指定されました。
泊まる
ビジネスホテル大和屋(やまとや)■お泊り¥4,500 ■朝食¥500 (夕食は3時までにお申し込み下さい) - 長期滞在の方歓迎 -
勝盛公園(かつもりこうえん)飯塚市中心部にある一番古い公園で、桜やツツジの名所として市民に広く親しまれています。ソメイヨシノ、ウコンザクラ、ヒガンザクラ、カワヅザクラ、サトザクラなど(約300本)やツツジ(約8,000本)が咲き誇る春には、多くの花見客で賑わいます。
食べる
焼肉 開山(かいざん)市内に2店舗あり、精肉店が経営する焼肉屋。こだわりのお肉がリーズナブルに楽しめます。