メニュー
閉じる
飯塚市内観光アクセス情報
炭鉱遺構めぐりマップ
炭都 鉄道路線図
バスツアー
黒田官兵衛ゆかりの地マップ
長崎街道 歩こうマップ
飯塚・神功皇后伝説めぐりマップ
古墳マップ
旧伊藤伝右衛門邸
遠賀川とボタ山とコスモス
飯塚山笠
内野の大銀杏
嘉穂劇場
八木山展望台と雲海
三菱飯塚炭鉱巻き上げ機台座
市内に2店舗あり、精肉店が経営する焼肉屋。こだわりのお肉がリーズナブルに楽しめます。 ●庄内店 【住所】〒820-0101 飯塚市綱分1712-5 【TEL】 0948-31-1072 【営業時間】17:00〜22:00 【定休日】月曜日 【駐車場】有 ●堀池店 【住所】〒820-0070 飯塚市堀池138 【TEL】 0948-29-6929 【営業時間】17:00〜24:00 【定休日】月曜日 【駐車場】有 【団体】 最大40名 【席数】 70席 【アクセス】さかえ屋本店さんの隣、WASHハウスさんの裏
33.6349895
130.7264233
0948-31-1072
https://kankou-iizuka.jp/images/topic/mapicon.png
焼肉 開山(かいざん)
福岡県飯塚市綱分1712-5
https://kankou-iizuka.jp/img/topic/232_thumbnail.jpg
観る
買う
大里酒造(おおさとしゅぞう)「酒は飲め飲め、飲むならば、日の本一のこの槍を、飲み取るほどに飲むならば、これぞまことの黒田武士」。名槍・日本号を呑み取ったという逸話で有名な黒田藩大隈城主・母里太兵衛友信は、仁義を重んじ、知恵と勇気を兼ね備え、酒を愛していました。大里酒造では、酒米の微妙な手ざわりや、気候・気温のわずかな変化に対応して「気配りの手造り」にこだわり、伝統の美酒を醸し続け、太兵衛の「酒を愛する心」を今に伝えています。
鳥羽公園(とばこうえん)釣りや散策など緑豊かな鳥羽池は市民の憩いの場となっています。特に池を巡る桜並木は見応えのあるお花見ポイントです。
食べる
うどん・そば処 あぐんちゃ麺はうどんもそばも自家製麺。うどんは圧力釜でゆで、こしがあるのに柔らかい麺です。逆浸透膜浄水装置で作ったRO純水を、麺作り・だし・調理などすべてに使用。駐車場内のROスタンドでは、1OL¥100で24時間販売中。水汲みのお客様でにぎわいます。 あぐんちゃは社長の故郷与論島の方言で「友達」という意味です。 姉妹店、柏ノ森百花亭・イオン穂波与秀庵もよろしく!
元亨二年在銘法橋琳弁石卒都婆(ほうきょうりんむいしそとば )明星寺の菩提樹の傍にあります。鎌倉時代末期の碑で、高さ85cmのほぼ四角柱の自然石の四面にキヤ・カ・ラ・バ・アの五大種子の梵字を刻み、正面には「法橋琳弁(朝か)八十一入滅、元亨二年(1322)七月二日」と記されています。琳弁(朝)という僧を供養するために五輪塔の代わりに造立されたものです。このように四面に五大種子をもつ板碑は類例がなく珍しいものです。昭和38年(1963)福岡県指定有形文化財に指定されました。
ふれあい動物園 ピクニカ共和国八木山高原の森の中にあるふれあい動物園「ピクニカ共和国」では、約80種600頭羽の動物たちが暮らしています。園内には地下水のきれいな小川が流れ、水遊び、キャンプ、バーベキューなど様々なレジャーが楽しめます。
ロイヤルホスト飯塚店ロイヤルホストは1971年の1号店オープン以来、”食”に真摯に取り組んでまいりました。お客様に安全な食事を安心してお召し上がりいただきたい、お客様の健康な体をつくる糧となりたい、そしてお客様に幸せな毎日をすごしていただきたい、という願いが私どものメニューにはこめられています。