メニュー
閉じる
飯塚市内観光アクセス情報
炭鉱遺構めぐりマップ
炭都 鉄道路線図
バスツアー
黒田官兵衛ゆかりの地マップ
長崎街道 歩こうマップ
飯塚・神功皇后伝説めぐりマップ
古墳マップ
旧伊藤伝右衛門邸
遠賀川とボタ山とコスモス
飯塚山笠
内野の大銀杏
嘉穂劇場
八木山展望台と雲海
三菱飯塚炭鉱巻き上げ機台座
昭和38年(1963)福岡県指定有形文化財に指定されました。境内に相田炭鉱殉職者の慰霊塔があります。 秘仏のため公開していません
33.6601549
130.6584887
https://kankou-iizuka.jp/images/topic/mapicon.png
木造薬師如来立像(もくぞうやくしにょらいりつぞう)
福岡県飯塚市相田438
https://kankou-iizuka.jp/img/topic/
買う
食べる
手づくり惣菜 みしまや飯塚本町商店街にあるお惣菜屋さん。揚げ物から煮付け、寿司ご飯やサラダなどなど品数豊富! お昼の時間帯のオススメは、なんと言っても惣菜が選べるお弁当。
観る
日本の独楽資料館(にっぽんのこましりょうかん)※現在休館中です。 商標登録の家紋、三楽独楽を初め、世界一小さな(直系1mm)こま、夫婦祝こま、ウェディングベルこま等たくさんのこまがあります。また、別館こま工房では、楽しいこま遊びや、自分で好きな色付けをする等、自由に楽しめます。ご家族・団体でぜひお越しください。(※事前にお問い合わせください。)
カカオ研究所当店は、余計なものを一切使わない、素材本来のおいしさを追求した、九州初のビーン・トゥ・バーです。 ベトナム産のカカオ豆を中心とした、新鮮で本物のチョコレートの味を広く皆様にご提供しております。
イベント
撃皷神社(げきこじんじゃ)古い伝えによると上宮は白旗山中腹にあり下宮が山裾にあって古くは上宮を鼓打権現・下宮を笛吹権現と呼んでいた。この両権現は神功皇后が三韓出兵の際の神楽奉納で囃子の太鼓・笛を指導した神だと云われている。
飯塚山笠(いいづかやまかさ)飯塚山笠フィナーレ「追い山」 2024年7月15日(月)*雨天決行 福岡県/飯塚市/スタート:曩祖八幡宮前
長崎街道内野宿(ながさきかいどう うちのしゅく)長崎街道「内野宿」は江戸時代そのままに道が残り、宿場の面影をとどめています。西構口(山家宿側)から東構口(飯塚宿側)まで約600メートルあり、そのほぼ中央で逆T字型に本陣(御茶屋)へ道は向かっています。本陣の脇を通って道は太宰府へと続いていました。飯塚宿へ三里七丁、山家宿へ二里二十丁。山家宿との間に難所中の難所、冷水峠があります。