メニュー
閉じる
飯塚市内観光アクセス情報
炭鉱遺構めぐりマップ
炭都 鉄道路線図
バスツアー
黒田官兵衛ゆかりの地マップ
長崎街道 歩こうマップ
飯塚・神功皇后伝説めぐりマップ
古墳マップ
旧伊藤伝右衛門邸
遠賀川とボタ山とコスモス
飯塚山笠
内野の大銀杏
嘉穂劇場
八木山展望台と雲海
三菱飯塚炭鉱巻き上げ機台座
1983年にオープンして以来、地元のほっとステーションとして利用されています。食事メニューも豊富にあり、コーヒー一杯でも寛げる雰囲気です。雑誌、コミック、音楽も充実しています。 【営業時間】8:00~20:00 【定休日】日曜日 【駐車場】無 【席数】20席 【おすすめメニューの紹介】 ◎ヘルシーモーニング 500円 ◎鉄板ナポリタン 650円 ◎ハンバーグランチ 720円 ◎豚の生姜焼ランチ 720円 ◎オムライス 700円 ◎ナシゴレン 700円 ◎ホットサンドセット 700円 テイクアウトメニュー 【その他イベント情報など】 商店街の百縁市にも参加しています。 百縁市については飯塚市商店街連合会(0948-29-2110)にお問い合わせください。 【GALLERY】
33.641433
130.6855952
0948-25-1735
https://kankou-iizuka.jp/images/topic/mapicon.png
喫茶 グラスムーン
福岡県飯塚市吉原町1-6
https://kankou-iizuka.jp/img/topic/67_thumbnail.jpg
観る
滑石刻真言(かっせきこくしんごん)福岡県有形文化財 飯塚歴史資料館にて展示
旧松喜醤油屋(きゅうまつきしょうゆや)幕末から明治初期に建築されたといわれる商家です。 現在残る家屋は母屋と離れで、母屋には明治6年(1873)の筑前竹槍一揆の際につけられたとされる大黒柱のきずあとが残っています。
八木山花木園(やきやまかぼくえん)八木山花木園では花木10,230本が植栽されており、四季を通して楽しめます。 ひうどつつじ6000本、紅葉1150本、梅840本、紫陽花700本、れんぎょう250本、せつりゅう150本、桜140本、椿、100本、山茶花100本、ピラカンサス100本、くろがねもち90本、銀杏90本、こぶし70本、けやき70本、楠70本、さるすべり60本があります。
八木山峠明神坂(やきやまとうげみょうじんざか)八木山峠の八木山展望台から約800m上った場所に約400年前に開かれた八木山峠の石坂が残っています。しめ縄をめぐらした大岩があり常夜灯や牛像も建っています。この石坂を開いた黒田如水・長政を祀り「石坂明神」「明神坂」とも呼ばれています。
冷水峠(ひやみずとうげ)長崎街道の「冷水峠」は、現在の国道200号線よりさらに登った場所にあり、九州の箱根といわれ、2里20町(約10キロ)の天険は長崎街道最大の難所でした。江戸時代には参勤交代やオランダ商館長、長崎奉行、幕府高官等の往来など交通が頻繁に行われていました。シーボルト、吉田松陰、伊能忠敬など、幾多の人々や、将軍徳川吉宗への献上象などもこの峠を通ったとされており、歴史を感じる事のできる場所です。
食べる
YAMABUKI (やまぶき)「飯塚伝説ホルモン促進会」加盟店です。 おしゃれな店内にイベントホールもあり、楽しく過ごせるBarです。