メニュー
閉じる
飯塚市内観光アクセス情報
炭鉱遺構めぐりマップ
炭都 鉄道路線図
バスツアー
黒田官兵衛ゆかりの地マップ
長崎街道 歩こうマップ
飯塚・神功皇后伝説めぐりマップ
古墳マップ
旧伊藤伝右衛門邸
遠賀川とボタ山とコスモス
飯塚山笠
内野の大銀杏
嘉穂劇場
八木山展望台と雲海
三菱飯塚炭鉱巻き上げ機台座
旌忠公園は、明治10年(1877)の西南の役以降、国のために戦って命を落とした地元の人々の功績を称える忠霊塔のために整備された公園です。ソメイヨシノとウコンザクラ(約630本)ツツジ(約600本)が植樹されており、春は花見、秋は月見、紅葉狩りに多くの人達が訪れます。
33.65292973
130.6975798
https://kankou-iizuka.jp/images/topic/mapicon.png
旌忠公園(せいちゅうこうえん)
福岡県飯塚市立岩
https://kankou-iizuka.jp/img/topic/36_thumbnail.jpg
観る
筑豊緑地(ちくほうりょくち)筑豊地区のほぼ中央にある丘陵地に展開する広大なスポーツ公園です。 飯塚国際車いすテニス大会のメイン会場となるテニスコートや公園が設けられ、屋内外を問うことなく様々なスポーツと遊びが家族みんなで楽しめます。筑豊地域の広域レクレーション施設として様々な形で利用されています。
イベント
綱分八幡宮放生会御神幸祭(つなわきはちまんぐうほうじょうえ)綱分八幡宮で隔年毎に10月に行われる御神幸祭で、昭和51年4月に県の無形民族文化財に指定されました。暦応年間以来の神事といわれ、天正年間の頃、領主秋月種実の崇敬篤く社領として23町300歩の地を寄せられ、祭りも厳粛に執行させられたと伝えられています。現在は神楽・獅子舞・稚児舞・流鏑馬が奉納されています。
買う
大村ファーム大村ファーム(大村養鶏場)は創業昭和23年。地元の養鶏場として70年余り皆様から愛され続けています。お客様との対話を大切に、創業当初から変わらず新鮮産みたて卵を対面式量り売りで販売しています。ご来店の際はカゴ持参でお出で下さいませ。
津原(つはら)おくんち獅子舞【開催場所】飯塚市 老松神社 【開 催 日】10月第2土曜日
王塚装飾古墳館(おうづかそうしょくこふんかん)日本を代表する超一級の装飾古墳です。その最大の特徴は、石室の壁面全体に色彩豊かな文様が描かれていることと、石室内部に石屋形や灯明台・石枕などが造られていることです。このように豪華絢爛な装飾壁画と精巧な内部施設を有することから昭和27年(1952)国の特別史跡(国宝級)指定を受けました。
忠隈のボタ山(ただくまのぼたやま)炭鉱町として発展した飯塚にその時代の面影を残す数少ないものが、忠隈のボタ山です高さ121メートル敷地面積22.4ヘクタールあり現存する平地ピラミッド型ボタ山としては、日本最大級で、別名「筑豊富士」とも呼ばれ地域のシンボルとして残っています。