メニュー
閉じる
飯塚市内観光アクセス情報
炭鉱遺構めぐりマップ
炭都 鉄道路線図
古墳マップ
黒田官兵衛ゆかりの地マップ
長崎街道 歩こうマップ
飯塚・神功皇后伝説めぐりマップ
旧伊藤伝右衛門邸
遠賀川とボタ山とコスモス
飯塚山笠
内野の大銀杏
嘉穂劇場
八木山展望台と雲海
三菱飯塚炭鉱巻き上げ機台座
農楽園八木山には、八木山高原の澄んだ空気、清らかな水、豊かな土壌に囲まれて美味しく育った野菜達や八木山高原米コシヒカリ等を季節販売する農産物直売所、地元の主婦達が作る温ったか料理を召し上がる事が出来る自然食バイキングレストランがあります。 隣のフランス石窯パンの店 森ん子では、八木山の自然水と良質な小麦粉を使った、しっとりとした味わい深い食パンを中心に焼きたてのパンが並びます。特にブルーベリーパンは一度召し上がってみてください。 併せて、メダカ屋、ソフトクリーム屋、そば屋ほたる庵、ブルーベリー園を併設しております。 【営業時間変更のお知らせ】 新型コロナウイルスの影響により現在レストランは休業中。 フランス石窯パンの店 森ん子は木曜・金曜・土曜・日曜・祝日のみの営業(営業時間/10:30〜15:30)
33.6392007
130.6197429
0948-25-3353
http://kankou-iizuka.jp/images/topic/mapicon.png
農楽園八木山(のうらくえんやきやま)
福岡県飯塚市八木山259番
http://kankou-iizuka.jp/img/topic/31_thumbnail.jpg
泊まる
ビジネルホテル・センチュリー快適な寛ぎの時をお約束する4タイプの客室40の客室には、すべてに窓を大きく取り、新飯塚の夜景を存分にお楽しみいただけるようになっています。
観る
飯塚市歴史資料館(いいづかしれきししりょうかん)国の重要文化財に指定されている立岩遺跡の出土品をはじめ縄文、弥生、古墳時代の出土品や中国西安市から寄贈された秦始皇帝兵馬俑などが展示されています。また、伊藤伝右衛門と柳原白蓮に関する写真等の展示コーナーもあります。 国連教育科学文化機関(ユネスコ)世界記録遺産登録(田川市)の山本作兵衛の原画等13点を展示中 黒田二十四騎図絵馬(曩祖八幡宮所蔵)を展示中
冷水峠(ひやみずとうげ)長崎街道の「冷水峠」は、現在の国道200号線よりさらに登った場所にあり、九州の箱根といわれ、2里20町(約10キロ)の天険は長崎街道最大の難所でした。江戸時代には参勤交代やオランダ商館長、長崎奉行、幕府高官等の往来など交通が頻繁に行われていました。シーボルト、吉田松陰、伊能忠敬など、幾多の人々や、将軍徳川吉宗への献上象などもこの峠を通ったとされており、歴史を感じる事のできる場所です。
川島古墳公園(かわしまこふんこうえん)川島古墳は昭和63年(1988)に道路改良工事中に発見。調査の結果飯塚市内では唯一の装飾古墳であることが明らかになりました。 平成4年(1992)福岡県指定史跡に指定されました。
買う
蒼林窯(そうりんがま)自然に囲まれた環境の中で自由に作陶しています。仕事場にギャラリーを併設し皆様のお越しをお待ちしております。陶芸体験・教室もやっております。陶芸をやってみたい方、お友達へプレゼント、夏休みの工作など。何度も通わずオリジナルの作品を作りたい方にお勧めの陶芸体験です。
八木山花木園(やきやまかぼくえん)八木山花木園では花木10,230本が植栽されており、四季を通して楽しめます。 ひうどつつじ6000本、紅葉1150本、梅840本、紫陽花700本、金木犀250本、れんぎょう250本、せつりゅう150本、桜140本、椿、100本、山茶花100本、ピラカンサス100本、くろがねもち90本、銀杏90本、こぶし70本、けやき70本、楠70本、さるすべり60本があります。