メニュー
閉じる
飯塚市内観光アクセス情報
炭鉱遺構めぐりマップ
炭都 鉄道路線図
バスツアー
黒田官兵衛ゆかりの地マップ
長崎街道 歩こうマップ
飯塚・神功皇后伝説めぐりマップ
古墳マップ
旧伊藤伝右衛門邸
遠賀川とボタ山とコスモス
飯塚山笠
内野の大銀杏
嘉穂劇場
八木山展望台と雲海
三菱飯塚炭鉱巻き上げ機台座
八木山峠の八木山展望台から約800m上った場所に約400年前に開かれた八木山峠の石坂が残っています。しめ縄をめぐらした大岩があり常夜灯や牛像も建っています。この石坂を開いた黒田如水・長政を祀り「石坂明神」「明神坂」とも呼ばれています。
33.64279437
130.6254311
https://kankou-iizuka.jp/images/topic/mapicon.png
八木山峠明神坂(やきやまとうげみょうじんざか)
福岡県飯塚市八木山44
https://kankou-iizuka.jp/img/topic/204_thumbnail.jpg
観る
立岩遺跡・堀田甕棺群(たていわいせき・ほったかめかんぐん)昭和38-40年(1963-64)調査が行われ弥生時代の甕棺墓40基、貯造穴26基などが見つかっています。甕棺からは、前漢鏡をはじめとする当時の貴重な品々が副葬品として出土しました。発掘品は飯塚市歴史資料館に展示されています。昭和52年(1977)国の重要文化財の指定を受けました。
買う
食べる
飯塚伝説ホルモン促進会(いいづかでんせつほるもんそくしんかい)歴史と伝統のある食文化と、豊富な食資源を持つ飯塚。「安くてうまい」と、炭坑のまちで古くから愛されてきたホルモン料理の「伝説」的な味や文化を継承しつつ、新たな「伝説」をつくり出そうとの思いから、各店舗が個性あふれる新メニューを生みだしました。一つの固定したメニューにこだわらず、丼や麺料理、鍋などいろいろなスタイルで提供するのが「飯塚伝説ホルモン」の醍醐味です。加盟店の多彩なメニューと、各店共通メニュー「ホルモンめし」をお楽しみください。
寒北斗酒造株式会社(かんほくとしゅぞう)寒北斗酒造(旧玉の井)酒造は1729年に創業。清らかな嘉麻川の伏流水と多くの地元産・山田錦を使い、約300年間地元に愛される酒造りを行ってきました。1985年に酒販店の要望を受け「寒北斗」が誕生。数々の酒類鑑評会で賞を受賞し、代表銘柄となっております。
ふれあい動物園 ピクニカ共和国八木山高原の森の中にあるふれあい動物園「ピクニカ共和国」では、約80種600頭羽の動物たちが暮らしています。園内には地下水のきれいな小川が流れ、水遊び、キャンプ、バーベキューなど様々なレジャーが楽しめます。
イベント
いいづか雛(ひいな)のまつり旧長崎街道の宿場町として、明治時代以降は炭鉱で栄えた飯塚市では、市内広域で趣向を凝らした雛人形が展示されます。 メイン会場である旧伊藤伝右衛門邸では、20畳の座敷一面に日本一の規模を誇る座敷雛が飾られます。
泊まる
ビジネスホテル大和屋(やまとや)■お泊り¥4,500 ■朝食¥500 (夕食は3時までにお申し込み下さい) - 長期滞在の方歓迎 -