谷から吹き降ろされる風を受け傾いた形になり大変珍しい樹形をしています。樹齢(じゅれい)は約400年を数え、その高さ30メートル、幹周(みきまわ)り6.6メートル(2022.11飯塚市歴史資料館に確認)の巨大なもので、かつては雌の大銀杏もあり、夫婦銀杏と呼ばれていました。江戸時代の本陣絵図からその位置がよくわかり、当時から内野宿の象徴であったと思われます。11月中旬以降に黄葉が始まりますが、雄の銀杏のために実はなりません。
平成16年2月18日福岡県指定・天然記念物に指定を受けました。
【お問合せ先】(一社)飯塚観光協会 電話:0948-22-3511
【駐車場】国道200号沿い内野郵便局となり50台(大型可)、大銀杏の近く10台
ジャンル | 観る |
---|
名称 | 内野の大銀杏(おおいちょう) |
---|
住所 | 福岡県飯塚市内野3211 |
---|
アクセス | JR筑前内野駅より徒歩約10分 |
---|
33.5382471
130.6353984
33.5382471
130.6353984
http://kankou-iizuka.jp/images/topic/mapicon.png
内野の大銀杏(おおいちょう)
福岡県飯塚市内野3211
http://kankou-iizuka.jp/img/topic/180_thumbnail.jpg