メニュー
閉じる
飯塚市内観光アクセス情報
炭鉱遺構めぐりマップ
炭都 鉄道路線図
古墳マップ
黒田官兵衛ゆかりの地マップ
長崎街道 歩こうマップ
飯塚・神功皇后伝説めぐりマップ
旧伊藤伝右衛門邸
遠賀川とボタ山とコスモス
飯塚山笠
内野の大銀杏
嘉穂劇場
八木山展望台と雲海
三菱飯塚炭鉱巻き上げ機台座
創業1872年 吟味一筋、150年、海の幸、山の幸の中から、ほんものの味、故郷の味、あたりまえの味を精選吟味したものを販売致しております。 営業時間:AM10:00~PM6:00 定休日:毎週日曜日
33.63962933
130.6846798
0948-22-1457
http://kankou-iizuka.jp/images/topic/mapicon.png
わた惣(わたそう)
福岡県飯塚市本町16-10
http://kankou-iizuka.jp/img/topic/100_thumbnail.jpg
観る
麻生大浦荘(あそうおおうらそう)「大浦荘」は筑豊御三家のひとつに数えられた麻生一族の住宅のひとつです。普段は非公開となっていますが、紅葉のシーズンに一般公開されており、邸宅から眺める風景は、芝生を貼り巡らせた庭園に赤や黄色に色づいた木々が美しく映え、麻生家の歴史と伝統を感じさせます。この日本庭園を見たいと、毎年遠方からもたくさんの観光客が訪れています。
食べる
ふたせ饅頭本舗大正の末期に先代の山本トミキが「秋月堂」の屋号で菓子製造・販売を営んだのが始まりです。 先代が筑前の秋月の出身という事でついた屋号も、昭和7年に二瀬町(現飯塚市二瀬地区) が発足、屋号も「二瀬饅頭本舗」と改め、炭鉱産業の隆盛と共に当店の礎を築くこととなります。 味については、創業当時と変わらずも、時代の流れによって生まれる素材のこだわりを踏まえ、 常に、「又食べたい、食べたくて仕方がないと思えるような記憶に残る味」作りに努め続けます。
買う
酒まんじゅうの香月屋(かづきや)本町商店街の福岡銀行と井筒屋の間の路地を入ったところにあります。生地を天然酵母だけで作る全国でもめずらしいおまんじゅう屋さんです。もちもちとした柔らかな食感が特徴で、売り切れ注意の大人気の酒まんじゅうです。
泊まる
新飯塚ステーションホテル落ち着いた室内が快適なひとときを演出します、禁煙のお部屋46部屋ご用意しております。全室Wi-Fi利用可能。
居酒屋 のぶりん「飯塚伝説ホルモン促進会」加盟店です。 JR新飯塚駅より徒歩2分。カウンター席もあり仕事帰りにお一人様でも気軽に入れる雰囲気です。焼鳥、刺身、パスタ、おまかせコース、どれもオススメです。
イベント
筑前の國いいづか街道まつり長崎街道筑前六宿400年を迎え、「いいづかどんたく宿場まつり」から「筑前の國いいづか街道まつり」になりました。長崎龍踊り、白象行進、時代仮装行列、ステージライブ、ダンス・大道芸などのストリートパフォーマンス、飲食・物販のバザーコーナーなど多彩なイベントが繰り広げられます。