メニュー
閉じる
飯塚市内観光アクセス情報
炭鉱遺構めぐりマップ
炭都 鉄道路線図
バスツアー
黒田官兵衛ゆかりの地マップ
長崎街道 歩こうマップ
飯塚・神功皇后伝説めぐりマップ
古墳マップ
旧伊藤伝右衛門邸
遠賀川とボタ山とコスモス
飯塚山笠
内野の大銀杏
嘉穂劇場
八木山展望台と雲海
三菱飯塚炭鉱巻き上げ機台座
プロの目で選んだ海産物をお届けします!! 飯塚市のかにすけ(工場直売所)では、自社で製造する事で中間マージンを省き、お求め安い価格でご購入いただけます。 かに、えび、いか、惣菜を揃えてお待ちしています。 LINE@でお友だちになると、かにすけの直売イベントや、お得なお得な情報が届きます!! かにすけ 工場直売所の特徴 厳選水産加工品 選び抜かれた素材を使用しています。 プロの目利きで選ばれた素材を使い、加工をしています。ぜひ一度お召し上がりください。 安心・安全 加工から販売まで品質管理を徹底しています。 水産加工品は、直接お客様のお口に入るものです。衛生面・安全面に関しては、厳しく監督する必要があります。加工から販売までを一貫して行う当社では、各工程で確実な品質管理を実施。お客様に商品が届くまで、徹底した品質管理体制が整備されています。 お求めお求めやすい価格 良質な商品をお安く販売しています。 自社で加工したものを直接販売するため、お求めやすい価格で提供できます。 【営業時間】水・木・金・土 11:00〜17:00 【休日】月・火・日・祝日
33.62936
130.682368
0948-26-2800
https://kankou-iizuka.jp/images/topic/mapicon.png
飯塚かいさん本舗 かにすけ
〒820-0070 福岡県飯塚市堀池154-2
https://kankou-iizuka.jp/img/topic/327_thumbnail.png
観る
買う
大里酒造(おおさとしゅぞう)「酒は飲め飲め、飲むならば、日の本一のこの槍を、飲み取るほどに飲むならば、これぞまことの黒田武士」。名槍・日本号を呑み取ったという逸話で有名な黒田藩大隈城主・母里太兵衛友信は、仁義を重んじ、知恵と勇気を兼ね備え、酒を愛していました。大里酒造では、酒米の微妙な手ざわりや、気候・気温のわずかな変化に対応して「気配りの手造り」にこだわり、伝統の美酒を醸し続け、太兵衛の「酒を愛する心」を今に伝えています。
山上憶良 歌碑(やまのうえのおくら かひ)飯塚市の遠賀川河川敷中之島に架かる芳雄橋の中央から上流側に降りていくと、山上憶良の万葉歌碑があります。橋の入口には「憶良口」と記されています。
瑞穂菊酒造(みずほぎくしゅぞう)創業明治元年(1868年)。6代目蔵元が自ら杜氏を努め、一滴入魂手造りにこだわって醸してます。小さな酒蔵ですが筑豊でとれたお米を使って、香味のバランスのある味わいを目指しています。
食べる
茶楽館 この葉(さらくかん このは)「茶の路をあゆみ、茶の心をつたえ 茶堂一筋百年 馥郁と心薫る春夏秋冬…」 30坪の店内半分が物販、半分が和カフェとなっています。
イベント
津原(つはら)おくんち獅子舞【開催場所】飯塚市 老松神社 【開 催 日】10月第2土曜日
椿(つばき)のおくんち獅子舞【開催日】10月第2土、日曜日 【会場】椿八幡宮