メニュー
閉じる
飯塚市内観光アクセス情報
炭鉱遺構めぐりマップ
炭都 鉄道路線図
バスツアー
黒田官兵衛ゆかりの地マップ
長崎街道 歩こうマップ
飯塚・神功皇后伝説めぐりマップ
古墳マップ
旧伊藤伝右衛門邸
遠賀川とボタ山とコスモス
飯塚山笠
内野の大銀杏
嘉穂劇場
八木山展望台と雲海
三菱飯塚炭鉱巻き上げ機台座
飯塚市の遠賀川河川敷中之島に架かる芳雄橋の中央から下流側に降りていくと、大伴旅人の万葉歌碑があります。橋の入口には「旅人口」と記されています。 【歌碑の内容】 我が苑に梅の花散る ひさかたの 天より雪の 流れ来るかも (巻五 ― 八二二) 【歌意】 私の庭に梅の花が散っている。 天涯の果てから雪が流れてくるようだ。 (太宰の師 大伴旅人邸で三十二人の九州管内の国守を集めた「梅花の宴」での主人の歌 梅花を雪に見立てている)
33.64243795
130.6878017
https://kankou-iizuka.jp/images/topic/mapicon.png
大伴旅人 歌碑(おおとものたびと かひ)
福岡県飯塚市芳雄橋下
https://kankou-iizuka.jp/img/topic/178_thumbnail.jpg
食べる
中華料理 陽山(ようせん)ランチから宴会まで本格中華料理が満喫できる!手ごろな値段で本格中華を楽しめるお店です。お店で人気のメニューが贅沢にセットになったお得なランチあり。20名以上の宴会可能!飲み放題もご用意しています♪宴会用コース内容、コース料金もご相談承っています♪祝事、法事、会食等ご宴会にもどうぞ。
観る
旌忠公園(せいちゅうこうえん)旌忠公園は、明治10年(1877)の西南の役以降、国のために戦って命を落とした地元の人々の功績を称える忠霊塔のために整備された公園です。ソメイヨシノとウコンザクラ(約630本)ツツジ(約600本)が植樹されており、春は花見、秋は月見、紅葉狩りに多くの人達が訪れます。
寿司万(すしまん)創業60年。定食メニューが充実しており、お昼のランチでも気軽に利用できます。お寿司や定食と並ぶ人気メニューが数種類ある釜めし。丁寧に炊き上げられた出来たて熱々の釜めしが楽しめます。
買う
日本の独楽資料館(にっぽんのこましりょうかん)※現在休館中です。 商標登録の家紋、三楽独楽を初め、世界一小さな(直系1mm)こま、夫婦祝こま、ウェディングベルこま等たくさんのこまがあります。また、別館こま工房では、楽しいこま遊びや、自分で好きな色付けをする等、自由に楽しめます。ご家族・団体でぜひお越しください。(※事前にお問い合わせください。)
イベント
麻生大浦荘(あそうおおうらそう)「大浦荘」は筑豊御三家のひとつに数えられた麻生一族の住宅のひとつです。普段は非公開となっていますが、紅葉のシーズンに一般公開されており、邸宅から眺める風景は、芝生を貼り巡らせた庭園に赤や黄色に色づいた木々が美しく映え、麻生家の歴史と伝統を感じさせます。この日本庭園を見たいと、毎年遠方からもたくさんの観光客が訪れています。
弥勒堂(みろくどう)弥勒堂に祀られている弥勒菩薩(みろくさま)は、昔から耳の病やいぼにご利益があるといわれ、多くの参詣者があり、お参りして治癒したら火吹き竹を奉納するという風習が残っています。弥勒菩薩像は寄木造の木像としてはこの地方最大の仏像です。