メニュー
閉じる
飯塚市内観光アクセス情報
炭鉱遺構めぐりマップ
炭都 鉄道路線図
古墳マップ
黒田官兵衛ゆかりの地マップ
長崎街道 歩こうマップ
飯塚・神功皇后伝説めぐりマップ
旧伊藤伝右衛門邸
遠賀川とボタ山とコスモス
飯塚山笠
内野の大銀杏
嘉穂劇場
八木山展望台と雲海
三菱飯塚炭鉱巻き上げ機台座
創業56年。 ミシュラン掲載のお店がおすすめする絶品の筑穂牛。 幻のブランド牛とも呼ばれる地元産「筑穂牛」を、ステーキ、しゃぶしゃぶといったシンプルな調理法で提供しています。50年以上にわたって親子3代で営まれてきたアットホームな雰囲気のなか、リーズナブルな価格で楽しめるとあって、幅広い層から愛されており、地元はもちろん遠方からもたくさんの食通が訪れます。 営業時間/ 11:30~22:00 ※前日までに要予約 定休日/ 不定休 駐車場/ あり( 20 台/無料)10名様より送迎バスあり
33.557660
130.620500
0948-72-0903 ※前日までに要予約
http://kankou-iizuka.jp/images/topic/mapicon.png
筑穂牛と季節料理 あかね荘
福岡県飯塚市山口611-2(サンビレッジ茜入口)
http://kankou-iizuka.jp/img/topic/72_thumbnail.jpg
買う
食べる
さかえ屋本店その昔、江戸参府への道として賑やかな往来だったであろう長崎街道のそばに建つ、さかえ屋本店。 遥か異国の風、文化を運んだ旅人も、九州各地から都への旅路の途中、旅人が疲れを癒す茶屋や宿はまた明日旅立っていく為のホッとする空間だったことでしょう。 長崎街道沿いの築約80年の古い建物を移築し、2階には風の音ギャラリーを設置。1階にはゆっくりとくつろげるカフェスペースを併設。新しい息吹と積み重ねた時が交錯する空間へようこそ。 広々とした駐車場もございますので、遠方からお車でお立ち寄りの際もお気軽にお立ち寄り下さい。
杜の舟(もりのふね)木工工芸品のお店です。 優しい木の香りにつつまれた店内には、140種類余りの樹種で寄木象嵌細工したアクセサリーやスプーン、箸などのカトラリー類の他、原色積木やままごとセット、ハノイの塔などがあります。ひとつづつ手作りされた作品はどれも木のぬくもりが感じられます。
観る
祭り
いいづか雛のまつり江戸時代から現在までの雛飾りを展示しています。期間中は旧伊藤伝右衛門邸、嘉穂劇場、千鳥屋本家での特別展示をはじめ、飯塚の各施設や商店街で様々な展示や催しが行われています。 「第21回いいづか雛のまつり」は中止になりました。楽しみにしてくださっていた皆様には、ご迷惑をおかけして誠に申し訳ございませんが、ご理解のほど、何卒よろしくお願い申し上げます。なお、各会場でひな人形は展示しておりますので、見学を行うことはできます。
中華料理 陽山(ようせん)ランチから宴会まで本格中華料理が満喫できる!手ごろな値段で本格中華を楽しめるお店です。お店で人気のメニューが贅沢にセットになったお得なランチあり。20名以上の宴会可能!飲み放題もご用意しています♪宴会用コース内容、コース料金もご相談承っています♪祝事、法事、会食等ご宴会にもどうぞ。
一休うどん(いっきゅう)飯塚本町アーケード内にある創業50年を超える(昭和34年創業)老舗のうどん店。100%国産の小麦を使用している手打ちの麺は柔らかめで、昆布のだしが活きた上品な味わいが楽しめます。
大根地神社(おおねちじんじゃ)大根地神社は大根地山の山頂近くにある神社で、太古から天神七大地神五代の神々を祭った霊山として英彦山や宝満山の山伏立ちの回峰修験道場でもありました。 毎年4月第1土日に内野関屋の老松神社で行われる神幸祭は、大根地神社の 神霊が下りてこられるもので、御鎮座記念の祭りであるといわれています。