メニュー
閉じる
飯塚市内観光アクセス情報
炭鉱遺構めぐりマップ
炭都 鉄道路線図
古墳マップ
黒田官兵衛ゆかりの地マップ
長崎街道 歩こうマップ
飯塚・神功皇后伝説めぐりマップ
旧伊藤伝右衛門邸
遠賀川とボタ山とコスモス
飯塚山笠
内野の大銀杏
嘉穂劇場
八木山展望台と雲海
三菱飯塚炭鉱巻き上げ機台座
筑豊地区のほぼ中央にある丘陵地に展開する広大なスポーツ公園です。 飯塚国際車いすテニス大会のメイン会場となるテニスコートや公園が設けられ、屋内外を問うことなく様々なスポーツと遊びが家族みんなで楽しめます。筑豊地域の広域レクレーション施設として様々な形で利用されています。
33.657779
130.744525
0948-82-1023
http://kankou-iizuka.jp/images/topic/mapicon.png
筑豊緑地(ちくほうりょくち)
福岡県飯塚市仁保8-25
http://kankou-iizuka.jp/img/topic/28_thumbnail.jpg
買う
ジュエリー アトリエ福岡県の飯塚市に工房のあるジュエリーショップです。手作りで作る結婚指輪が大変人気で、 福岡市/ 北九州/ 久留米からもカップルの相談が多いお店。サンプル確認があるので必ず気に入る理由が分かります。ペア立て鋳造の見えない部分もの自社工房だからこだわっています。 ご来店が出来なくても、ネット通販でもキメ細かく対応しているのでご安心ください。 *海外からの相談も受けております ・海外発送も致します
観る
鎮西村(ちんぜいむら)のカツラ鎮西のカツラの木としては、国内ではじめて昭和9年(1934)国指定天然記念物に指定された樹齢約1,000年の名木であり高さは約30メートル。古木のため中心となる幹はすでに痕跡のみです。
山上憶良 歌碑(やまのうえのおくら かひ)飯塚市の遠賀川河川敷中之島に架かる芳雄橋の中央から上流側に降りていくと、山上憶良の万葉歌碑があります。橋の入口には「憶良口」と記されています。
八木山花木園(やきやまかぼくえん)八木山花木園では花木10,230本が植栽されており、四季を通して楽しめます。 ひうどつつじ6000本、紅葉1150本、梅840本、紫陽花700本、金木犀250本、れんぎょう250本、せつりゅう150本、桜140本、椿、100本、山茶花100本、ピラカンサス100本、くろがねもち90本、銀杏90本、こぶし70本、けやき70本、楠70本、さるすべり60本があります。
厳島神社(いつくしまじんじゃ)南北朝時代の延文元年(1356年)まで、筑前國と豊前國の両国の衆民によって日王山の頂に祀られていましたが、山上であるため参詣に不便なことから、神託によって本宮の三女神を筑前國鹿毛馬村(現:飯塚市鹿毛馬)に遷座し、相殿の天照大御神と神宮院淨福寺を豊前國神崎村(現:田川郡福智町神崎)に遷座し奉りました。
大悲山 養源寺(ようげんじ)明治の神仏分離に伴って廃された大分八幡宮の神宮寺であった長楽寺を相続するかたちで福岡市湊区(西公園)から移転した天台宗のお寺です。観音堂にある平安末期作の聖観世音菩薩木造立像は昭和46年(1971)に福岡県指定有形文化財に指定されました。