メニュー
閉じる
飯塚市内観光アクセス情報
炭鉱遺構めぐりマップ
炭都 鉄道路線図
古墳マップ
黒田官兵衛ゆかりの地マップ
長崎街道 歩こうマップ
飯塚・神功皇后伝説めぐりマップ
旧伊藤伝右衛門邸
遠賀川とボタ山とコスモス
飯塚山笠
内野の大銀杏
嘉穂劇場
八木山展望台と雲海
三菱飯塚炭鉱巻き上げ機台座
落ち着いた室内が快適なひとときを演出します、禁煙のお部屋46部屋ご用意しております。※全室Wi-Fi利用可能。 【チェックイン・チェックアウト】チェックイン PM3:00/チェックアウト AM10:00 【駐車場】付近有料駐車場/新飯塚パークプラザ(1500台収容) 駐車料金 400円/台 ホテルの1階にあるイートイン方式のベーカリー「サンエトワール」は総席数50のゆったりスペースで、焼きたてのパンの香りとコーヒーをお楽しみいただけます。 【サンエトワール営業時間】午前7:00~午後7:00(日曜日:午前7:00~午後5:00)
33.64156395
130.6930075
0948-26-1300
http://kankou-iizuka.jp/images/topic/mapicon.png
新飯塚ステーションホテル
〒820-0018 福岡県飯塚市芳雄町4-20
http://kankou-iizuka.jp/img/topic/120_280-210.jpg
買う
酒まんじゅうの香月屋(かづきや)本町商店街の福岡銀行と井筒屋の間の路地を入ったところにあります。生地を天然酵母だけで作る全国でもめずらしいおまんじゅう屋さんです。もちもちとした柔らかな食感が特徴で、売り切れ注意の大人気の酒まんじゅうです。
蛭子屋(えびすや)創業大正11年。80有余年の間、自然に恵まれた嘉穂の地で、よりよいお味噌づくりに努めてまいりました。歴史を刻んだ味噌蔵で、今日も美味しいお味噌が職人の手によって仕込まれています。伝統の味から時代のニーズに合ったものまでお客様に喜んでいただける商品づくりを目指しております。
観る
嘉穂劇場(かほげきじょう)嘉穂劇場は令和3年5月18日より当分の間休館いたします。 開館の時期が決まりましたら改めてお知らせいたします。 昭和6年(1931)落成、木造2階建て入母屋造り。間口10間(約18m)の大きな梁を構成することで、柱を使わずに建てられた千二百人を収容する客席は、この地がかつて炭鉱で栄えていたからできたと云える贅沢な空間です。 平成18年(2006)国の登録有形文化財、平成19年(2007)国の近代化産業遺産に指定されました。
カラクリ時計(本町中茶屋)飯塚本町商店街の中央、ほんまち中茶屋コミュニティセンターに設置されているからくり時計です。
食べる
筑穂牛と季節料理 あかね荘創業56年。 ミシュラン掲載のお店がおすすめする絶品の筑穂牛
長崎街道内野宿(ながさきかいどう うちのしゅく)長崎街道「内野宿」は江戸時代そのままに道が残り、宿場の面影をとどめています。西構口(山家宿側)から東構口(飯塚宿側)まで約600メートルあり、そのほぼ中央で逆T字型に本陣(御茶屋)へ道は向かっています。本陣の脇を通って道は太宰府へと続いていました。飯塚宿へ三里七丁、山家宿へ二里二十丁。山家宿との間に難所中の難所、冷水峠があります。